1. ホーム
  2. 経絡治療

経絡とは?

東洋医学では「気血の流れ」に注目します。
私たちの体内には、目には見えませんが生命エネルギーとして「気」の通り道が、体中を縦横無尽に走っています。
この上下に流れるものを経脈十二系脈として体系付けられる)、そこから網目のように枝分かれしているものを絡脈といい、まとめて経絡と呼びます。
これらは環となり全身を循環しています。経絡の流れが体表に現れたものを経穴(ツボ)と呼び、体内に異常があるとそれを知らせるポイントにもなります。

循環に滞りがあると体内に異常が生じ、経絡上にしこりが出来るなどの異常が起きます。
経穴を押して痛みなど何らかの反応がある時は、関連する経脈や内臓に異常があるということです。
経絡を整えることで自然の治癒力を高め、気になる症状を改善することが出来ます。
手の届かない体の奥に体の表面から手を差し伸べることが出来る、それが経絡治療の素晴らしさです。

十二経脈とは?

  • 肺経(はいけい)
  • 大腸経(だいちょうけい)
  • 胃経(いけい)
  • 脾経(ひけい)
  • 心経(しんけい)
  • 少腸経(しょうちょうけい)
  • 膀胱経(ぼうこうけい)
  • 腎経(じんけい)
  • 心包経(しんぽうけい)
  • 三焦経(さんしょうけい)
  • 胆経(たんけい)
  • 肝経(かんけい)
PAGE TOP